おいしさ プラス ロカボ NOODLES
この一杯、いいこといっぱい。
『ロカボNOODLESおいしさプラス』は
「ロカボNOODLESおいしさプラス」のラーメンは
低糖質で200kcal未満なのに、しっかりおいしいカップめん。
さらにPFCバランスが考えられて、
高たんぱくでたっぷり食物繊維入りの一杯。
ロカボとは、「食・楽・健康協会」が推奨する、
おいしく楽しく適正糖質をとる、ゆるやかな糖質制限のことです。
※食・楽・健康協会が提唱する1食当たりの適正糖質量は20~40gです
-
一般的なカップめん※と比較して、「ロカボNOODLESおいしさプラス」のラーメンは、糖質が30%オフとなっています。
- こってり醤油
(1食当たり) - 18.6g
- 一般的なカップめん
(1食当たり) - 33.2g
※日本食品標準成分表2020年版(八訂)中華スタイル即席カップめん非油揚げ乾(添付調味料等を含むもの)より算出
- こってり醤油
-
「ロカボNOODLESおいしさプラス」のラーメンは、
200kcal未満なのにしっかりおいしい一杯です。 -
難消化性でんぷんの配合比率を見直し、つるっとした食感の麺に進化しました。さらに、明星独自の製麺技術を駆使し、数種のうまみ成分をねり込むことで麺の旨みがUPしました。
-
たんぱく原料を配合したスープと、大豆由来の植物性たんぱくにうまみ成分をねり込んだ新具材「プロテインキューブ」で、高たんぱくを実現しました。
-
食物繊維の1日の摂取目標量※は21g以上です。
「ロカボNOODLESおいしさプラス」のラーメンでは、1日の摂取目標量の半分以上の食物繊維をとることができます。- こってり醤油
(1食当たり) - 12.8g
- 1日の摂取目標量
- 21.0g
※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」食物繊維の食事摂取目標量(男性18~64歳)より。
- こってり醤油
-
PFCバランスとは、三大栄養素であるたんぱく質(P)・脂質(F)・炭水化物(C)のエネルギーに対する構成比率のことです。
「ロカボNOODLES おいしさプラス」は厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」で推奨されている構成比率に収まる設計になっています。他の食品との組み合わせも考慮し、長期的に三つの栄養素のバランスを意識した食生活を心がけましょう!
※日本人の食事摂取基準(2020年版成人18~49歳)より
※エネルギー換算係数(たんぱく質4、脂質9、炭水化物4)から算出した総エネルギーから構成比率を計算しております※四捨五入の関係で割合の合計が100%にならないことがあります
明星 ロカボNOODLSおいしさプラス
コク旨ソース焼そば
-
一般的なカップめん※と比較して、「ロカボNOODLESおいしさプラス」の焼そばは、糖質が25%オフとなっています。
- コク旨ソース焼そば
(1食当たり) - 27.1g
- 一般的なカップ焼そば
(1食当たり) - 46.1g
※日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、中華スタイル即席カップめん油揚げ焼きそば(添付調味料等を含むもの)より算出
- コク旨ソース焼そば
-
「ロカボNOODLESおいしさプラス コク旨ソース焼そば」は、286kcalなのにしっかりおいしい焼そばです。
-
食物繊維を練り込むことで糖質をおさえつつ、明星独自の製麺技術を駆使し、しなやかな食感に仕上げたノンフライ麺です。
-
大豆由来の植物性たんぱくにうまみ成分をねり込んだ新具材「プロテインキューブ」入りです。
-
食物繊維の1日の摂取目標量※は21g以上です。
「ロカボNOODLES おいしさプラス」の焼そばでは、1日の摂取目標量以上の食物繊維をとることができます。- コク旨ソース焼そば
(1食当たり) - 22.6g
- 1日の摂取目標量
- 21.0g
※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」食物繊維の食事摂取目標量(男性18~64歳)より。
- コク旨ソース焼そば
-
PFCバランスとは、三大栄養素であるたんぱく質(P)・脂質(F)・炭水化物(C)のエネルギーに対する構成比率のことです。
「ロカボNOODLES おいしさプラス」は厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」で推奨されている構成比率に収まる設計になっています。他の食品との組み合わせも考慮し、長期的に三つの栄養素のバランスを意識した食生活を心がけましょう!
※日本人の食事摂取基準(2020年版成人18~49歳)より
※エネルギー換算係数(たんぱく質4、脂質9、炭水化物4)から算出した総エネルギーから構成比率を計算しております
ロカボプラスマークとは
ロカボプラスマークとは、「食・楽・健康協会」のロカボ商品の新基準です。既存の「ロカボマーク」で規定された糖質量の条件に加え、たんぱく質や食物繊維の含有量など、5つの条件のうち1つ以上を満たした商品に対し表示することができるマークです。
詳しくはこちら